
後期スタートのクラスが開講しました!小学2年生以上の生徒は後期スタートクラスで楽しく英語を始めませんか?まずは身の回りの簡単な英語から、歌や英語ゲームなど楽しむことからスタートして、英語の読み書きの基本、フォニックスも指導します!来年度4月からは学年に応じたクラスへと進級し、英語レベルアップを目指しましょう。(幼稚園、小1は現在開講中の講座へ入会できます)
中学英文法先取り学習をご希望される場合は、英文法が学習できる素地の育成にもお時間がかかるため、小学3年までのご入学をお勧めしております。まずは英語の体験を積んでから、英文法の指導をします。
楽しく英語を一緒に勉強しましょう!まずはお問い合わせください。


★バイリンガルクラス
● 幼稚園〜小1…火/木 15:10-16:20
●小2〜小6年…火/木 16:30-18:00
待望のオールイングリッシュで学ぶバイリンガルクラスが新規開講となりました!
インターナショナル幼稚園や、海外生活経験者など、外国人講師と英語で意思疎通できる生徒が対象です。既に英会話ができる生徒にとって課題は、英語で過ごす時間を確保し、英語力のキープとレベルアップをする事です。特に日本語で教育する幼稚園や小学校に進学した場合、英語でコミュニケーションしなければならない環境を確保することが難しくなってきます。また英語力キープだけはなく、小学生に進学したあとは幼稚園時よりも高度な英語を身につけていかねばならないため、【英語で長時間過ごす】だでは不十分です。カリキュラムに沿って、語彙をつけたりより、幅広い表現力をつけるために多読やワークブックを用いて指導します。お勉強と楽しい英語教材を使用したアクティビティやゲームのバランスを保ちつつ、平日に週1回か、2回の80分レッスンでお子様の英語力キープとアップを目指しましょう!
< 新クラス誕生!オールイングリッシュのバイリンガルクラス >




満員

★後期スタート初心者クラス
●小3〜小6年…月曜 18:10-19:00 ←満員になりました10/14
●小3〜小6年…火曜 18:10-19:00
後期スタートのレギュラークラス開講しました!
小学2年生以上のクラスは4月以降カリキュラムに沿って指導し、読み書きの基本である「フォニックス」指導が進んでいきます。カリキュラムスタート3ヶ月以降、途中入会は年度末に近くにつれ難しくなってきます。今年は特にコロナ自粛があり「英語を始めてみようかな?と思っていたけど機会を逃してしまった…」という方はぜひ、後期スタート初心者クラスへお越しください。特に小学生の間に中学英語の先取り学習をご希望される場合は、小学3年生までのご入会をお勧めしています。
月曜日クラスは満員になりました。火曜日18:10からのクラスはまだ生徒募集中です!ぜひこの機会に「英語が大好きになる、宝塚イングリッシュアカデミーの英語」を始めてみませんか?!

★英検短期講習
●小4〜高校生…英検3級、準2級、2級、準1級
●小学生・・・・英検5級、4級、3級
2020年度第3回実施、英語技能検定合格にむけた短期講習です
英検合格に向けた短期講習です。外部生の小学生は自分で英検の問題が読めることが受講条件です。中学生以上は受験する級での受講が可能です。過去問題に取り組み、確実に得点できるようシンプルな説明で文法を説明します。また身の回りにある英単語や同じ語源の単語を紹介しながら語彙をつけるよう指導します。3級以上の短期講習の1次試験合格者には2次面接試験個別対策クラスを1回無料で受講できます。当校は英検試験準会場のため、慣れた教室で落ち着いて英検の試験を受けることができます!
第3回の英検短期講習は11月中旬よりスタートします。ご希望の場合はお問い合わせください。

★プログラミング
●小3〜 i-PADまたはMac製ノートパソコンによる授業
applee社の世界標準プログラミングソフト、「Swift Playground」を使用した本格プログラミングレッスン!
普段、英語を使う機会がほとんどゼロに近い日本の日常生活。プログラミングは【英語ができることが役にたった】という経験が実感できるとても貴重な機会です。しかもプログラミングの最先端は英語の世界です。最初から英語のプログラミングを体験することで、世界と同じラインからプログラミングが学べるのです。もちろん授業は日本語を使い、指導しますが実際に使用するプログラミングのコードは英語ばかりです。英語の基礎知識がある子供たちにとって英語表記のコーディングも素直に理解することができるでしょう。apple社が開発した楽しく遊びながらプログラミングを学べる画期的なアプリケーションを使用し基礎のコーディングから始めましょう!


【2021年度受講料金案内】
※入会金16,000円(在校生紹介で半額)年会費は前期・後期各3,000円です。(初年度無料、教材費別途要。
※価格は全て税抜表示です。
※1:再受講の場合は開講する講座がある場合に限り、再受講可能とします。

